そもそも「オシャレ」って?
どんなオシャレを目指す

↓ ↓ ↓

(上記をタップするとオシャレの定義について見れます)


================


Tシャツに体のラインが見えない
ゆったりとしたクロップドパンツの
シンプルな服を着る大人女子限定



================





いつも決まったコーデしか着回さない
ローテーション・ファッションに

プラスαするだけで

「インスタグラマーのような
シンプルなのにオシャレなコーデ」

を作り出すファッション方程式


をあなただけのために
特別公開します。






出掛ける前に着る服を決めようと
クローゼットを開けて悩み続けて
鏡の前をうろちょろ。




1分、3分…10分と

着る服に悩み続けた結果



やっと決まった服装は結局、

いつも着る組み合わせの
「Tシャツ×クロップドパンツ」
がパターンの一つ。


いつもこんな感じで
変わり映えしない
パターン化されたコーデ
を繰り返し着ていて、

「Tシャツ×クロップドパンツ」
のコーデから

抜け出せないと
毎日の服装に悩んでいませんか?







もう大丈夫です。
一人で悩まなくてもいいんです。

この私のブログに
たどり着いてくださいました。

本当にありがとうございます。



・いつも無難なコーデになる

・似たようなパターンしか着られない

・どこかオシャレ感に欠ける



そんな風に本当は
周りから真似されるくらい

シンプルでオシャレなコーデ
をしたいのに、

なかなか、
Tシャツ×クロップドパンツ
のコーデから抜け出せなくて
悩んでいる人の気持ちが




少しでも軽くなって
ファッションを楽しめるように
なってくれたら…



と思い書いています。




私がファッションアドバイザー
として活動し続ける理由も
ここにあるので

熱く語って長くなって
しまうかもしれません。


時間がある落ち着いたときに
読んでくださったら
私も嬉しいです。










私は自己紹介することが苦手で、
根っから平和主義の
意見を言えないタイプ。


いわゆる、



「周りを見て合わせる人間」
の名にふさわしいくらいの人



だったんですが、


「私ってこんな服が好きなんだよ!」
「もっと自分を知ってほしいな!」


なんて気持ちで




堂々と好きなファッションをして
SNSで発信するように
なったくらい



毎日何気なく着る服だけど
ファッションには
外見を変えるだけじゃなくて

自信が持てたり、

自分を服で表現できたりと
内面的にも変われる力がある


そして、

服によって印象が良くなり
人間関係が良くなったり

人との関りが増えて
助けてもらえるようになったりと

人生も大きく変えられる
と身をもって実感しました。




オシャレになったから
友達から頼られるようになったり

見た目や印象が良くて
ちょっと得することがあったとか、

イケメンに話しかけられたりとか(笑)



日本中の女性が
ファッションを通して

少しでも人生を
良くしていってもらえたらな

と思って私は活動しています。







しかし、

初めからオシャレをして
ファッションを楽しんでいた
わけではありません。


私にも、あなたと同じように

毎日似たような
シンプルなコーデ
を繰り返し着ていた

日々があります。






昔の私は、

無難で失敗しない、
着ていてラクな

Tシャツ×クロップドパンツ
のコーデが大好きで
変わった服は一切着ない。


色物や柄物の服はどうやって
着たらいいのか分からなくて、

結局長く着られそうな
服ばかりを見てしまって
挑戦できない。



ああ…、このままじゃ

ただの無難コーデを
極める女だ…







オシャレ感に欠けて

あまりの浮きように
友達とも一緒にいられなくなって
隣に並ぶのさえも到底無理…


そんな憂鬱な毎日を
送っていました。




周りは別に高いブランドの
服じゃなくて、

UNIQLOやGUなどの
プチプラファッション
を着ていて、

私と大して変わらないのに
なぜか違う。



「ああ、結局センスがあるから
オシャレなのか」

って本気で思っていました。




でも、
やっぱり何歳になっても

どんな所に行くとしても
毎日着る服だからこそ、

オシャレでいたいし、
好きな服が着たくて




毎日同じようなコーデを
繰り返し着る日々を
どうにか変えたい!



そう決意して、
服に関するもの片っ端から
手を出しました。



*新しい服をとりあえず買ってみる

*雑誌を読み漁って
 コーデを真似してみる

*友達のファッションを真似してみる

*ファッションアプリやサイト
 TVで流行を知る

*Instagramを参考にする

*通販のカタログを見る

*服屋の店員さんに聞く

*パーソナルカラー診断
 を受けてみる

*骨格診断を受けてみる



などなど、
数えたらきりがないくらい。





そうやって始めた
私なりの努力も
意味がないんじゃないかと
だんだん辛くなってきて、



早くローテーションファッション
の日々から抜け出したい、

周りから真似されるような
オシャレさんになりたい、

自分に自信がほしい、

毎日着る服をワクワクして
決められるようになりたい




そんなことばかり
考えていました。





「なんか雰囲気変わったね」
そう言ってくれるのは
身内だけ。




「え!ほんとに!?」


鏡に映る姿を自分で見るには
そこまで変わってないし、

相変わらずクローゼットの前で
着る服に悩み続ける日々が
続いているけど、



母親にそう言われて、
自分じゃない目線で
そう思ってくれているなら




「きっと変われたんだ!」
「オシャレになれたんだ!」



そう思い込み、

母の言葉に喜んだ瞬間
ファッションについて考えるのを
やめていました。



母親の一言に安心し
変われたと思い込んでいた私は、



今まで通り持っている服で

(今日は白いTシャツ着ようかな~、
まあ、安定の黒いパンツでいいかな)

といつものように服を選んで、


「まあ、おかしくはないだろう」
と何となくコーデをして




結局、
「Tシャツ×クロップドパンツ」
が定番のコーデ。





ローテーションファッション
の日々に元通り。



明るい色の服や柄物の服なんて
どうやって組み合わせたら
いいのか分からないし、

周りの目線が気になりすぎて、


「え、何その格好」とか
「おかしくない?」

とか思われているような気がして
挑戦できないまま。



持っている服も同じような系統で、
色違いで似たような
ものばかりでした。





毎日当たり障りない服を着ていて
友人と出かけるときも、
ご飯に行くときも、

変わらずシンプルで
着ていてラクな服装でした。







ある日、

友達とカフェに行く予定があって
相変わらずいつもの服装で
出掛けたときのこと。


その時会った友達の服装を見て
ふと気づかされました。



「え、なんか私地味だな...」

「友達はイマドキの女の子
って感じでオシャレなのに
私だけ浮いているように見える」

「対して着ている服は
変わらないはずなのに…」



あまりの自分の服装と
友達の服装の違いに
衝撃を受けました。




ただ自分は

ダサくならないように、
失敗しないようにと

シンプルな服を着ていたのに
それさえも私は似合わないのか...






ますます何を着たらいいのか、

どうしたらいいのか
分からなくなってしまいました。



もう今更
オシャレするなんて
無理なんだ…





こうして変わることができず
失敗するたびに




センスがないから
オシャレになれないんだ

と自分が嫌になったり、


友達や雑誌のモデルさん
が着るのとは
やっぱり着る人が違うし…

と他のせいにしたり、


どんどん自分のことが
嫌いになっていました。




結局着る服は、

いつも着ていてラクな
Tシャツにクロップドパンツ

色も合わせやすくて
当たり障りのない

黒や白、グレーやベージュ
の服ばかり…





オシャレというよりか
もはやクローゼットの
前の方にある服を着ていればいい


そうやって服を選んで
着ていました。





本当は、

周りから真似されるくらい
オシャレになりたい。


一つ一つのアイテムは
大して主役級の服じゃなくて

誰もが着られるような服でも
オシャレなコーデがしたい。




有名人やモデルは遠い存在で
到底近づけないけど、


それよりも近しく感じる
インスタグラマーくらい

周りよりも一歩先にいる
オシャレさんになりたい。




でも、あれだけいろいろ
オシャレになりたいと
やってきたのに

変われないんだから多分無理。


もうTシャツ×クロップドパンツ
とかのコーデのパターンが

定着しちゃっている私は
ファッションが楽しめない。



ずっとこれから

「まあ、いいか~
今日もTシャツ×クロップドパンツで~」

といつもの格好をして
生きていくんだ

と思っていました。





あれこれ自分のなかで
ファッションについて
途方に暮れていた時、


本屋さんで雑誌を見て

「どんな服がオシャレ何だろう?」

と最近のファッションを
知ろうと見ている時に、


私は雑誌の一つのコーナー
が目に留まりました。





『オシャレコーデは3色が基本』


「えっ!!!」
(そうなの⁉知らなかった…)

私にとっては思わず声が出てしまう
くらいの衝撃の事実でした。



思えば確かに、
自分の今までのコーデは

基本的に「白と黒」とか
「黒とベージュ」とか2色だった。


たくさん色があるよりも
2色の方が合わせやすい
と思ったし、

組み合わせに
失敗することはないと
似たような色ばかり着てた…


私の今までの概念が
変わった時でした。


言われてみればそうでした。



周りの人はオシャレに着ている
Tシャツやクロップドパンツを

私が着ても同じように
オシャレになれないし

決まったパターンのコーデ
しか着られなくて
ファッションが楽しめなかった。






もしかしたら、


今まで着ていた
Tシャツ×クロップドパンツ
でもコーデが最終的に
3色になれば

シンプルだけどオシャレな
コーデができるかもしれない!


組み合わせのパターンも
増やすことができて
毎日服を着ることが
楽しくなるかもしれない!


そう思いそれから私は、

3色で服をコーディネートする
ということを意識して
毎日着る服を決めていました。





ふと鏡に映る自分を見た時に
今まで着ていた服と変わらないのに、

シンプルだけどオシャレ感が出た
コーデを着る自分の姿を
見ることができました。





今まで着てきた服
自体を変えなくても、

1つ何かを加えるだけで
こんなにもコーデが変わるんだ!

一色加わるだけでも
こんなにコーデが華やかになって
印象が変わるんだ!


そう気づくことができて、



やっと
「シンプルだけどオシャレ」
なコーデができた、

インスタグラマーみたいな
オシャレなコーデに
近づけたかも!

と思えた瞬間でした。





そうして、

シンプルながらにも
オシャレなコーデを確立し、

毎日、
「今日は何を着ようかな~?」

と着る服を決めるのが
楽しくなって
出掛けることも多くなりました。





ある時、

彼氏のお家に
遊びに行くことになって
彼氏と会ったのですが、




「えっ、なんか雰囲気変わった?
大人っぽくなったね」

「あっ…おはよう!(笑)」



と会ったら毎回してくれる
おはようのあいさつも
忘れるくらい、

私の変化に驚いていました。



彼氏のお家に行って
初めて彼氏のお母さんと
会ったとき、


「え、あんたそんな可愛い
彼女ができたの?」

「すごいオシャレな子だね」


と彼氏が言われていて
心の中ではすごく
嬉しくて…♡


ついついニヤニヤした表情で
「はじめまして!Hanaです」
と挨拶をしました(笑)





「ほんとにオシャレな子だね!

私もできることなら
Hanaちゃんみたいな
コーデがしてみたいんだけど

私には無理だよね~(苦笑)」


と諦めかけた表情で
彼氏のお母さんに言われました。





その後、

彼氏と彼氏のお母さんと私で
ランチに行くことになって

服屋が入っている
商業施設に行ったから、

冗談半分で
彼氏のお母さんが、


「Hanaちゃん、
ちょっと服選んでよ!」


と言ったので

私は本気で彼氏のお母さんのために
服を選びました。




「この服、私に似合うかな~?」

と少し不安げに
言っていましたが、


後日、また彼氏のお家に
遊びに行ったときに

彼氏のお母さんから、


「Hanaちゃん!いらっしゃい!
この間はありがとね~!」


と満面の笑みで言われたので、

何のことだろう?
と思いつつ、


「どうしたんですか~?」
と聞いたところ、




「この間、Hanaちゃんに
選んでもらった服で
友達とランチに行ったんだけど、

その友達に、

「雰囲気変わったね!
何かあったの~?」

って言われて嬉しくなっちゃって
Hanaちゃんのこと
つい話しちゃったんだ~」





「そうなんですね!」


「そうなの!
それで、Hanaちゃんに
服を選らんでもらったことを
話したら、

その友達も、


「Hanaちゃんに会いたい!
服を選んでほしい!」


って言ってたから

もしよかったら選んで
もらえないかな?


と言われて、

彼氏のお母さんの
お友達(ゆかさん)
と会うことになりました。




後日、

彼氏、彼氏のお母さん、
ゆかさん、私の4人で
出掛けることになりました。


彼氏のお母さんに服を
選んであげて
喜んでくれた経験があったから

ワクワクした気分で
私は出かけていて、


前に彼氏のお母さんに
服を選んであげたみたいに
ゆかさんにも
服を選んであげると、


「え!いいじゃん!
ゆかちゃんに似合ってるよ!」


と彼氏のお母さんは
ゆかさんのコーデを見て
褒めていました。





数日後、

彼氏のお母さんを通して
ゆかさんのお話を
聞いたのですが、


「ゆかちゃんもHanaちゃんに
選んでもらったコーデを着て
旦那さんに見せたら、




「そんな服持ってたっけ?
なんかいい感じだね!」

って照れくさそうに
言われたって言ってたよ!


しかも、


6歳になる女の子の娘
がいるんだけど、
その子にも

「ママ可愛い!」

って褒められたって
嬉しそうに話してたよ~」





とゆかさんの報告を聞いて
私も自分のことのように
嬉しくなりました。


彼氏のお母さんと
ゆかさんが私のおかげで
オシャレになれたことを、

娘さんの授業参観があったときに
他のママさんたちに

私がコーデを載せている
Instagramのアカウントを
広めてくれたみたいで、


気づけば一週間で、
フォロワーが120人近く
増えていました。

一か月後には、
1000人近くも増えて
さすがに驚きました(笑)



たくさんの方が
「オシャレになりたい!」と
DMをくださったのですが、

一人一人ちゃんと
アドバイスをしていくには、

あまりにも時間がかる。



どうにか、
簡単にシンプルだけど
オシャレなコーデができるように
ならないかな?

と考えて私なりの



『オシャレ方程式』
を作って教えてあげました。




すると、


「当てはめるだけで簡単に
オシャレなコーデができた!」

「持ってるシンプルな服だけでも
オシャレになれた!」

「周りからオシャレだね!
どこで服買ってるの?
と頼られるようになりました!」


と続々とママさんたちに
嬉しい声をいただくように
なりました。




一つ一つのアイテムは
大して主役級じゃないんだけど、

実際はただ、
全部を組み合わせた時に

「シンプルだけどオシャレ」
なコーデを作る

組み合わせ方や着こなし方を
知らなかっただけなんだ。




「誰でもオシャレは作れる」



確かにその通りだと
私自身も教えている中で
身をもって実感しました。







組み合わせや着こなしの
仕方が分かれば誰でも
シンプルでオシャレなコーデ
ができるようになるし、



・コーデのパターンにしばられなくなる

・インスタグラマーのように
 オシャレなコーデができる

・毎日着る服を決めるのが楽しくなる

・周りから真似されるくらい
 オシャレになれる




もしかしたら、

私の投稿している
コーデを見て




「あんなオシャレをしてみたいけど
私にはこんな風になれっこない」



と思っている人が
いるかもしれません。

でもそれは、

今までファッションについて
1から教えてくれる人が
いなかったから
しょうがないです。







私も初めから

シンプルでオシャレな
コーデが着こなせた
わけではありません。

いつも着る服のコーデは
パターン化していました。




インスタグラマーの
オシャレなコーデを見るたびに

UNIQLOやGUなどの
プチプラファッション
を着ていて、

私と大して変わらないのに
なぜか違う。


「ああ、結局センスがあるから
オシャレなのか」

って本気で思っていました。



でも今は、

シンプルでオシャレなコーデ
がどんな時でも
着られるようになって、

毎日着る服を決めるのが
楽しいくらい
ファッションを楽しんでいます!





・いつも無難なコーデになる
・似たようなパターンしか着られない
・どこかオシャレ感に欠ける


そんな風に本当は
周りから真似されるくらい

シンプルでオシャレなコーデ
をしたいのに、

なかなか、
いつものパターンコーデから
抜け出せないあなたの助けに

少しでもなれたらいいなと思い
発信しています。




私のコーデを見て


・こんなコーデがしたい!
・真似してみたい!


って思ってくれたら
とっても嬉しいし、




「センスなんてないし、
私にはなれっこない」

そんなところで
諦めてほしくないです




まずは、

あなたが毎日着る服を
決めるのが楽しくなるような


そして、

シンプルだけどオシャレな
コーデができるように





ファッションの基礎を
知りましょう!






UNIQLOやGUなどの
プチプラファッション
で買えるような

Tシャツやパンツなどの
シンプルなアイテムだけで

シンプルだけどオシャレな
コーデを作りませんか?






UNIQLOやGUなどの
プチプラファッション
で買えるような
シンプルな服だけを使って


私が生み出した

「オシャレ方程式」

に当てはめるだけで
シンプルなのにオシャレな
コーデができる方程式

ファッションの基礎


PDF
(スマホでも見れるテキスト)
にまとめました!



その名も…




【簡単!】
当てはめるだけの
シンプル+α方程式







【第1章】

『シンプルなのにオシャレ』
を作り出す《シンプル+α方程式》


1.『シンプルなのにオシャレ』に
  コーデを見せる4つのポイントとは?

2.シンプルコーデ愛好家は
  絶対持っておきたい
  不朽の定番アイテムはこの7つ


【第2章】

『シンプルなのにオシャレ』
を作り出すための
ファッションの基礎


1.あなたにはあなただけの
  服の選び方がある。
  スタイル良くオシャレにする
  独自の選択方法が!

2.何を考えてショッピングする?
  買い物上手さんは
  あれをイメージして服を買う

3.“大人っぽい”と“可愛い”
  のちょうどいい関係

4.見ている人は見てる⁉
  靴、鞄、小物のチョイス

5.“きちんと感”テクで
  美しき女子へ大変身!



全80ページにもなる
ボリュームで電子書籍を
無料でプレゼントいたします!





名前の通り、

当てはめるだけで
オシャレコーデができるので

一度試してみてください!


私の持っている知識が
少しでも役立つなら
嬉しいです。



===============

↓ ↓ ↓


↑ ↑ ↑

※公式LINEは企業などでも使われる
LINEの関連サービスです。
セキュリティは厳重ですので
安心してご登録ください



追加ボタンが使えない方はこちら

↓ ↓ ↓


===============




ただし!

受け取れるのは




シンプルな服を使って
周りから真似されるくらい
オシャレなコーデをしたい
大人女子


限定です!




そして、このPDFは
期間限定で


今月、35名様限定と
させていただきます!

※現在、残り11名




私も日々活動しながらなので
お一人一人のサポート
をしていると
この人数が限界なんです。


完全に早い者勝ちですので、
お早めにお願いします。


また、将来的には
無料でのお渡しを
終了する予定です。




===============

↓ ↓ ↓


↑ ↑ ↑

※公式LINEは企業などでも使われる
LINEの関連サービスです。
セキュリティは厳重ですので
安心してご登録ください

===============





無難で失敗しない、
着ていてラクな

Tシャツ×クロップドパンツ
のコーデが大好きで
変わった服は一切着ない

いつも決まったパターン
コーデしか着なかった私が、


今はUNIQLOやGUなどの
プチプラファッション
で買えるような

シンプルな服だけでも
オシャレなコーデができて

インスタグラマーのように
真似されるくらい

どんな時もオシャレなコーデが
できるようになりました。




センスなんてないし…

コーデがパターン化
しちゃってるし…

私なんて…
と今思っているあなたでも





シンプルでオシャレな
コーデは作れます!




あなたもこれから
ファッションの基礎を知って

UNIQLOやGUなどの
プチプラファッション
で買えるような

Tシャツやパンツなどの
シンプルなアイテムだけ

オシャレなコーデ
作れるようになりませんか?



そして、

インスタグラマーくらい
周りよりも一歩先にいる
オシャレさんになりませんか?





分からないことや
質問などあれば
気軽に聞いてくださいね!



===============

↓ ↓ ↓


↑ ↑ ↑

※公式LINEは企業などでも使われる
LINEの関連サービスです。
セキュリティは厳重ですので
安心してご登録ください

===============





少しでも気持ちが
伝わったら嬉しいし、

分からないことや
悩みがあって
頼れる人がいないなら

私が力になります!


私なりの最善を尽くします!

今までの私の経験が
少しでもあなたの助けになれたら
嬉しいです。



最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

コメント